対応のあるデータ?対応のないデータ? 公開日:2019年5月18日 研究ミニ知識 統計解析の手法を調べているとわかりにくい表現が多くないですか? 「対応のあるデータの場合は・・・」 「対応のないデータの場合は・・・」 簡単な日本語ですが、「対応って??」と表現の意味がわかりにくいですよね […] 続きを読む
研究デザインとは?研究デザインの「まとめと概要」 更新日:2019年6月2日 公開日:2019年5月7日 研究ミニ知識 研究は臨床的疑問(クリニカルクエスチョン)から始まります。 疑問をもとに、明らかにしたいことを求めるために研究のデザインを作成します。 研究デザインにはいくつかの種類があり、それぞれ研究の方法には違いがあり […] 続きを読む
母集団と標本とは?:論文の読解、臨床研究に必要な基礎知識 更新日:2019年6月2日 公開日:2019年5月5日 研究ミニ知識 論文を読んでいたり、研究を行う時に「母集団」を意識したことはありますか? わざわざ論文には「この研究の母集団は〜」とは記載されていません。 実際は母集団で研究はできないので、対象者は「標本」といわれる集団になっています。 […] 続きを読む
「バイアス」 とは?:研究で生じるバイアスの種類【まとめ】 更新日:2019年6月2日 公開日:2019年5月5日 研究ミニ知識 研究を行おうとすると「バイアス」という用語を聞くことになると思います。 バイアス=「データの偏り」を意味しますが、バイアスには様々な種類があると言われています。 バイアスのない研究はありませんが、極力バイア […] 続きを読む
FIRMNESSの基準:リサーチクエスチョンの吟味 更新日:2019年6月2日 公開日:2019年5月3日 研究ミニ知識 「FIRM2NESS」なんて用語をご存知ですか? 研究者じゃない限り、ほとんどの方は知らないのではないでしょうか? ・・・私は勉強するまでは聞いたことすらなかったです。 FIRM2NESSに関しては臨床を行 […] 続きを読む
PICOとPECO??:臨床研究疑問の構造化 更新日:2019年6月2日 公開日:2019年5月2日 研究ミニ知識 PICO(ピコ)やPECO(ペコ)って知っていますか? ・・・私は臨床研究を勉強するまで知りませんでした。 ・・・「ピコ」「ペコ」と読むことすらわかっていませんでした。 臨床研究について調べると、臨床的疑問 […] 続きを読む
クリニカルクエスチョン(CQ)とリサーチクエスチョン(RQ) 更新日:2019年6月2日 公開日:2019年5月2日 研究ミニ知識 クリニカルクエスチョンとリサーチクエスチョンって聞いたことありますか? 研究に関わっていれば聞くことは多いですが、臨床ばかりだとよくわからないですよね。 ・・・昔、何か研究を始めようと相談したら、「リサーチ […] 続きを読む
EZRの使い方:カイ2乗(χ2)検定、フィッシャーの正確検定 更新日:2019年6月2日 公開日:2019年4月30日 統計学/EZR 今回は「2群間を比べる」検定のひとつである「カイ2乗(χ2)検定」「フィッシャー(Fisher)の正確検定(直接確率法)」について実践してみたいと思います。 「カイ2乗(χ2)検定」は聞いたことありますか? […] 続きを読む
文献管理ソフト Mendeleyの使い方〜簡単な論文管理〜 更新日:2021年2月14日 公開日:2019年4月25日 論文管理/Mendeley 「文献が多くなって、どこにいったかわらかない」 「フォルダにいれてあるけど、多すぎて引き出せない」 などなど、文献管理に困ったことはありませんか? そんな問題に対して、研究者がよく使用するソフトに文献管理ソフトがあります […] 続きを読む
EZRの使い方:マン・ホイットニー検定(U検定) 更新日:2019年6月8日 公開日:2019年4月22日 統計学/EZR 今回は2群間の差の検定のひとつである「マン・ホイットニー(Mann-Whitney)検定」について実践してみたいと思います。 「マン・ホイットニー(Mann-Whitney)検定」「Mann-Whitney […] 続きを読む