「米国高配当ETFに興味あるけどどれを購入したらいい?」
「1つのETFで分散投資は十分?」
米国高配当ETFはインデックス投資とは別にとても魅力的な投資手法です。
米国高配当ETFのメリットとは?超おすすめの優良ETF3選!
上記の記事で米国高配当ETFの魅力は解説しています。
おすすめのETFのなかで、「HDV」と「SPYD」がとても好相性であり、両方保有するメリットがありますので、今回はこの2つのETFの組み合わせについて解説したいと思います。
スポンサードサーチ
目次
SPYDとHDVとは?
SPYD
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)はステート・ストリート社のETFの名称で、米国株式と米国REITで構成されています。
運用会社も「バンガード」「ブラックロック」に並ぶ超強力なステート・ストリート社であり、高配当ETF投資家では知らない人がいない人気ETFになります。
基本情報を以下に示します。
運用機関 | ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社 |
インデックス | S&P500高配当指数 |
組み入れ銘柄数 | 79銘柄(均等割合投資) |
信託報酬 | 0.07% |
配当利回り | 4.37% |
純資産総額 | 15.3億ドル |
設定日 | 2015年11月9日 |
SPYDは、S&P500のなかの高配当利回り79銘柄に均等分布(約1.25%ずつ)したETFで、REITも含まれています。
SPYDの詳しい情報や魅力は以下のサイトを参考にしてください。
HDV
HDV(iシェアーズ・コア米国高配当ETF)はブラックロック社のETFの名称で、高配当で財務健全性の高い株式を集めた米国ETFです。
運用会社も「バンガード」「ステート・ステリート」に並ぶ超強力なブラックロック社であり、高配当ETF投資家では知らない人がいない人気のETFの1つです。
基本情報を以下に示します。
運用期間 | ブラックロック |
インデックス | モーニングスター配当フォーカス指数 |
組み入れ銘柄数 | 74銘柄 |
信託報酬 | 0.08% |
配当利回り | 3.57% |
純資産総額 | 78.34億ドル |
設定日 | 2011年3月29日 |
HDVのファクトシートより(2019年12月31日資料)
業績が落ちにくいディフェンシブ銘柄を中心に構成されたETFで、インカムゲインを目的とした長期保有に向いたETFといえます。
HDVの詳しい情報や魅力は以下のサイトを参考にしてください。
SPYDとHDVの相性がいい理由
SPYDとHDVは高配当ETFながら運用内容が違う
SPYDとHDVが同じような会社や業種に偏っていたら2つ保有するメリットは少ないですが、この2つは全然違う構成になっています。
SPYDの業種別の割合は以下の通りです。
ステート・ストリートのファクト・シートより(2019年12月31日時点)
SPYDの特徴のひとつですが、「不動産」が17%と割合が多いです。
HDVの業種別の割合は以下の通りです。(せれぞれのファクトシートを引用しているので、英語と日本語で別れてしまっています)
HDVのファクトシートより引用(2019年12月31日資料)
HDVはエネルギー比率が高いことがわかりますね。
SPYDとHDVの業種別上位3つを比べてみると・・・
SPYD | HDV | |
1位 | 不動産 | エネルギー |
2位 | 一般消費財・サービス | 通信 |
3位 | 公益 | ヘルスケア |
組み入れ銘柄数 | 79銘柄(均等割合投資) | 74銘柄 |
このように、上位3業種が全く被っていないことが分かりますね。
お互い高配当ETFにも関わらず、相互補完されてバランスがよく、好相性であることがわかると思います。
そして、お互い組み入れ銘柄が75〜80と十分な分散投資されています。
両方とも超低コストで超安定した巨大運用会社
どちらも超低コストで超安定した巨大運用会社になっています。(2020年4月9日記載)
SPYD | HDV | |
信託報酬 | 0.07% | 0.08% |
運用機関 | ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社 | ブラックロック |
純資産総額 | 15.3億ドル | 78.34億ドル |
さすが米国の超人気ETFなだけあって、信託報酬が0.07〜0.08%と圧倒的ですよね。最近のインデックスファンドも優良ETFには信託報酬ではかないませんね。
そしてなんといっても、「ステート・ストリート」と「ブラックロック」という超巨大運用会社です。
この2つに「バンガード」を加えた3つの運用会社が世界の運用会社ベスト3です。
資産運用の超優良会社であり、3社合わせた運用総額は1000兆円にもなります。(日本とは比べ物になりません)
安定した運用額が各社にあるため、信託報酬などのコストも安くできるわけですね。
このようにコストが低く、健全で信用の高い会社が運用しているETFは、長期投資に適していると言えます。
高い配当利回り
インカムゲインを狙っていたとしても、配当金再投資を狙っていくとしても、配当利回りは気になりますね。
もちろん、SPYDとHDVともにキャピタルゲインも狙えますが、やはりインデックス投資との違いは配当金によるインカムゲインです。
2つの配当利回りの実績を以下に示します。
HDV | SPYD | |
2019 | 3.80% | 5.13% |
2018 | 3.43% | 4.32% |
2017 | 3.59% | 4.08% |
利回り計算式は「配当金÷株価」ですので、分母である株価が、配当金の増配率より高く値上がりすれば、利回りは下がることになります。
米国株式市場が好調であった年にこれほどの配当金利回りが得られるのはとても魅力的ですね。
SPYDはHDVより配当利回りがいいですが、暴落時の下落も強いと言われていて、今回のコロナショックでもHDVのほうが下げ幅は穏やかです。(それでも大暴落では全て大きく下落しますが)
しかし配当金は株価が下落してもしっかりと得られるところが高配当株式/ETF(優良銘柄)を行うメリットの1つですね。
スポンサードサーチ
まとめ
今回は米国高配当ETFの中でも好相性の「SPYD」と「HDV」についてまとめてみました。
私個人としても両方とも同じ運用額程度に保有しています。
個別でも魅力的なETFですが、組み合わせることでより魅力が増しますので、検討する意義はあると思います。
少しでも高配当ETF投資の参考になれば幸いです。