研究初心者必見!医療統計学のオススメ本〜新谷歩先生〜

今回は「医療統計」のオススメの本を紹介したいと思います。

 

統計学って、マジでわからなくないですか?

何がわかっていないのかもわからない!

教科書見ても、「何を書いているのかもわからない」という状態になりませんか?

 

私は研究初心者で、臨床経験11年目で初めて研究に取り組みました。

 

研究をするには、いろいろなステップがあるのですが、どうしてもつまずくのが統計だと思います。

大学院などの授業をうけているわけではないので、まずは独学から始まり、

統計学のセミナーにでたり、動画をみたり、書籍を購入したり、立ち読みしたり・・・

 

そんななかで、初心者の導入に最もわかりやすい自分のなかの「良書」に出会えました。

それが、「みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター」という、新谷先生の書籍です。

スポンサードサーチ

オススメ本:みんなの医療統計 著者:新谷 歩

オススメの本は

という本です。

 

姉妹本もオススメで、セットで購入すると、理解がより深まります。

 

という本になります。

初心者にオススメのポイント

世の中に数多くある統計の本は、”初心者にオススメ”と書いてあっても、用語の説明はあるものの、初心者すぎるとそれが何を意味しているのかがわかりません。

そして面白くありません。

そんな研究ど素人の私が、実際に楽しく学ぶことができたので、オススメのポイントをまとめてみました。

基礎理論が数式を用いないで直感的にわかりやすい

数式とかでてくると、日本語ではない感じになり、そもそも受け付けられずに挫折してしまいます。

そんな初心者を理解していて、この本では直感的にわかりやすいように、口語で書かれていて、対話もみられます。

実例では、みんなが身近に感じるお金やダイエットなどをあげてくれるので、取っ付き易くて挫折しません。

 

本のタイトルにあるように、12日間で学べるというコンセプトで、12の章にわかれています。

1つ1つで簡潔していて、スッキリ理解できますし、それぞれが長くないので、簡単に達成できます。

本を読んでいて、わからないまま進むとさらにわからなくなりますが、この本は達成感を得られるので、読んでいて楽しいです。

 

「平均値と中央値って何?」

など、まずは基本的なところから話が始まり、病気に影響する因子の考え方など、だんだん医療統計の話に引き込まれます。

無料統計ソフトEZRまで使える

実際に統計を行おうとすると、統計のソフトが必要になります。

Excelでは厳密な統計はできませんし、学会発表で使用できる統計ソフトではありません。

もちろん論文では、Excelなんてみたことありません。

 

有名な統計ソフトは、SPSSなどがありますが、何十万もしてとても高額です。

大学や大病院には使用できる環境があるかもしれませんが、一般病院や個人で使用できるソフトではありません。

 

そんななか、正式に医療統計のソフトとして認められていて、堂々と論文投稿にも使える無料のソフトがあります。

なにより、自分のパソコンにいれることができます。

それが「 EZR」です。

EZRとは・・・
無料統計ソフト「R」を母体にして、画面をクリックするだけで解析できる機能を搭載したRのパッケージの1つである「Rコマンダー」をベースに開発されたソフトです。

EZRは、自治医科大学血液科教授の神田義伸先生が開発しました。

自治医科大学付属さいたま医療センターのホームページから1クリックでインストールできます。

本書では、このEZRのインストールの仕方から、実際に講義(本)で学んだ統計手法をEZRの画面で説明しながら、使い方まで教えてくれます。

 

自分のパソコンで使用できるので、即座に医療統計が実践できます。

例題も用意してくれますので、自分の研究が始まっていないけど、統計をしてみたい方にもオススメです。

 

統計を学んでも、次は統計ソフトの使い方でつまずくので、これも大変助かりました。

著者が信用できる

私が専門書を購入するときに注意していることですが、どれだけ著者が信用できるかということです。

本書の著者である、新谷歩先生は、医療統計では大変有名な先生で、NEJMやJAMAなどメジャーな論文になんども投稿しています。

ICUのせん妄研究なども専門にしていて、せん妄のスクリーンングツールを作成して、統計で有用性を証明したチームの一因です。

アメリカで実績を積んで、国内で日本人向けに書籍を書いていますし、動画配信やセミナーをしています。

 

この動画配信も大変勉強になります。

本で読んだことと、無料で閲覧できる動画で両方学ぶことで、さらに医療統計が学ぶことができます。

 

統計学の本は、著者によって書き方が違うだけでなく、統計手法が統一されていません。

まずは信用のおける新谷先生の本書で基礎理論から学ぶと、別の著者の本で何が書いてあるかわかるようになりました。

 

初心者の導入として、新谷先生から入っていくのはオススメです。

スポンサードサーチ

まとめ

研究初心者の導入には「みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター!」 著者:新谷歩 がオススメです。

わかりやすく口語体の文章ですし、無料統計ソフトEZRまで学ぶことができます。

信用のおける著者ですし、動画配信で講義もしているので、そちらでも学ぶことができます。

 

 

今回は私のような初心者でも、一気に読み進めることができ、医療統計の窓口になってくれた本を紹介しました。

なかなか医療統計の勉強ができない方には、とてもオススメですので参考にしてみてください。