統計を行おうとすると聞いたこともない用語が多いですよね。
研究初心者は知らない用語がでただけてイヤになってしまうものです・・・
「パラメトリック?」「ノンパラメトリック?」
研究者には当たり前の用語ですが、初心者には意味不明ですよね。
(私がそうでした・・・)
理解すれば簡単なことなので、今回は「パラメトリック」「ノンパラメトリック」について簡単にまとめてみました。
スポンサードサーチ
パラメトリックとノンパラメトリック
差の検定などを行う際に、データが正規分布に従うかどうかで、検定の方法が変わってきます。
正規分布に従うデータ→→パラメトリック検定
正規分布に従わないデータ→→ノンパラメトリック検定
となりますが、簡単に説明します。
正規分布についてわからない場合は以下のサイトを参考にしてください。
パラメトリック検定
パラメトリックとは、母数(パラメータ)によるという意味です。
パラメトリック法は、基本的には正規分布に従うデータを扱います。
基本的には間隔尺度や比率尺度によるデータになりますが、順序尺度でも段階数が多く、平均値を比較することに意味のあるデータについても正規分布に従うデータであればパラメトリック法を使用することがあります。
データの尺度についてわからない場合は、以下のサイトを参考にしてください。
ノンパラメトリック検定
ノンパラメトリックとは、パラメータ(母数)によらないという意味です。
正規分布に従わないデータを扱います。
*正規分布に従うデータでもノンパラメトリック法を用いることは可能です。ただ、パラメトリック法が有効なデータにノンパラメトリック法を用いると、検出力が低下するといわれています。
*ノンパラメトリック法では、「平均値ではなく中央値をみる」ということにも注意が必要です。
「平均値」と「中央値」については以下のサイトを参考にしてください。
まとめ
- 統計手法によっては、正規分布しているデータをパラメトリック法、正規分布していないデータをノンパラメトリック法を使用することがあり、正規分布をしているかどうかで統計手法が異なります。
- パラメトリック法では「平均値」、ノンパラメトリック法では「中央値」を使用することになります。
パラメトリック、ノンパラメトリックと理解しにくい用語ですが、パラメータ(母数)という意味が含まれているのですね。
理解してしまえば簡単ですが、間違ってしまうと統計手法も間違えて正確な研究が行えなくなってしまいます。
簡単にまとめましたので、参考にしていただけたら幸いです。
“統計学入門:パラメトリック?ノンパラメトリック?” への1件のフィードバック